無形
もう、そんな気持ちも湧いてこないと俯く位に、果たして、どれだけ多くの時間が過ぎたと言えるのだろうか。
もう、そんな気持ちも忘れてしまったと嘆ける位に、そもそも、それ程に自分を満たすものが、あったと言えるのだろうか。
普段はそんな事も、特に考える必要もなく、
常に、何かが当たり前にそこにあるような感覚の中で、日々生活をしていると、
私達は、本来それが、常に生じては、はかなく滅するような、姿、形あって、姿、形ないようなものであるという、物事に備わった本当の意味での"当たり前"の事も、よく見通す事が出来なくなる。
それが、あなたの"癖"なのか、どうなのか。
あなたは、
そこに何の流れもないのに、
一体何に抗い、
何の形もないのに
一体何と比べて、
何をそこに当て嵌め、
何を見いだし、
何に悔やんで、
何に不安を抱き、
一体、何に憂いて、
何を恐れていくのですか?
全ては、あなた自身の判断で、あなた自身が選びとってきた事でもあるが故に、
その全てを、明らかに見極めたつもりになり、それらを思うがままに、味わい尽くしているつもりにならざるを得ない、
あなたにとっての、
受け入れるべき、現実がそこにはあるが、
実際、少し冷静になって、
周りと比べ、
過去を振り向き、
未来の自分を展望すると、
そもそも、そこには、
味も匂いも何の彩りさえも、どこにもなく、
ただ何も無いだけの、無駄な時間の流れの中で、ただ何も無いものを一人で見送るような、そんな切なくて哀れな気持ちが襲ってくる。
本当は、ただ状況が圧迫され続けているのではないですか?
本当に、なおそれらを一つの過程と信じ、これからも歩みを続けていく事が出来るのですか?
因みに、物質的にも精神的にも貧しい、今のあなたにとっては、
特に何も無い事の不安や、どこに何も残っていない事の恐怖感は、いつ、どこにいたとしても、常に付き纏ってきてしまうもの。
当たり前のように、それらを払拭しようと、焦りや不安に駆られる事もあるし、
また、とにかく何かが、
色や形や自分の響きとなって、
とにかく誰かに何かが届いて欲しいと、
自らそこに躓き、
自らそこで傷付き、
自らそこに、
血や涙の跡を残そうとする事もある。
しかし結局それらは、
何が何の響きとなって生じる事もなく、
また、これまでせっかく整え続けた、
その全ての事までを含め、
迷い、彷徨い、最後は貧しさを抱える、いつもの何も無い"我"へと収まってしまうのだ。
もちろん、そこから何かが始まり、何かが終わりに向かう過程も、当然の事として存在する。
だけど、自ら大きく道を外して偏り続け、
また、わざわざ"痛み"に耐える事までし、
本来のあなたと違う、
あなた自身の姿を、
無理して響かしていこうとする必要が、
今ここにはあるのだろうか。
もし、それらの事が頭ではよく分かっていながらにして、
考えれば考える程、
更なる不安に駆られ、
余計にエネルギーを浪費しながら、
自らを疲弊させてしまうのであれば、
とりあえず、頭の中でややこしく考える事は一休みにして、
まずは、この地の上に、
正しく自身の座法を選び取り、
よく耳を澄ませて、
よく心を開き、
まずはそこで、あなたに宿る"自然な呼吸(生命の源)"を、見つめてみて欲しい。
それは、誰に認められる事も、
評価をされる事もなく、
誰に何も届かぬままの、
色も形も存在しない、
無意味な響きのようなものかもしれない。
それでも、自然な呼吸という、生きる上で当たり前だけど、決して当たり前ではない、
そういう生き物に備わる、根源的な生命の営みのようなものを通し世界を見つめてみると、
例えば、飢えているなら食物を、
寒さに震えているなら、衣服を必要とするように、
本来的な"生命"の在り方とはどういうものなのかを考える、そのささやかな、きっかけのようなものが私達に与えられる。
本当に手放していく事は何なのか。
本当に得ていくべきものは何なのか。
本当の豊かさ?
本当の価値?
本当の繋がり?
本当の平和?
本当の幸せ?
なすすべない、嵐のような驚異的な出来事が、どうにもならない位に吹き荒れ続ける今だからこそ、
私も、あなたも、
それ以外の沢山の人達皆が、
隔たりなく、危い可能性を含んだ、儚い生命の中に共に暮らしているのだという、その当たり前の事をよく見つめ直し、
出口が見えないなら、
また、入り口まで引き返していくように、
今、自分にとって必要なものや、
大切なもの、
今、あの人にとっての必要なものや、
大切なものを、
もっともっと"賢く"見極めていこう。
今はイライラする事もあるし、
不安が募る事もある。
容赦ない現実は、差し迫ってくるばかりかもしれないけれど、
だけど何も無いと感じる、今だからこそ見えるその"満たされた景色"は、
きっと、今なお何も見えないと思いこんでいる、その闇の中にだって灯っている。
それは、既に尽き果ててしまったものではない。
自分を励ます為に、
そして、他に寄り添う為に、
一人一人が、かけがえないこの繋がりの中で、大切に紡いでいく事が出来た時、
それらはむしろ、
これからよりはっきりと、
映し出されてくるものなのだ。
0コメント